どうも!管理人のたくみです!
今回は!
【二日酔いに!お湯を注ぐだけ? 1分でできる】沖縄伝統のお味噌汁!
をご紹介します!
疲れて仕事から帰ってきて「お腹すいたけど何も作る気にならない。」
二日酔いで動くのも「しんどい」、風邪を引いてしまった時などに、
大活躍の沖縄の伝統料理が存在するんです。
その名も、、、、、
「カチュー湯」
皆さんはご存知ですか??
沖縄の方なら誰でも知っていて、子供の頃から親しまれているかとおもいます!
シンプルながらもしっかり旨味があり、飲めば飲むほどやみつきになります。
それでは「カチュー湯」についてご説明します!
カチュー湯とは??
カチュー湯はその名のとおりかつおぶしを使ったいわゆるスープのことです!
作り方は、いたってシンプルでたっぷりのかつおぶしにお味噌、熱湯を注ぐだけという、お湯を沸かせる人なら誰でも作れます◎
シンプルにも関わらず、かつお出汁に含まれるうまみ成分「イノシン酸」は、細胞を活性化して新陳代謝を活発にし、老化防止効果もあり、疲労回復の有効成分「ペプチド」も含まれているので、毎あさ飲んで老化防止に!体がだるい時、疲れた時など、疲労回復に!
もってこいの存在ですね!
また、お味噌には、生命維持に不可欠な必須アミノ酸を全9種類も含んでいるのでこれほど簡単で、栄養をしっかり取れる料理は「カチュー湯」だけです!
沖縄では二日酔いの朝、いつもの朝食、時間がないときなどに飲まれています!
私の家庭の朝ごはんも父は毎朝飲んでいました!いまでも飲み続けています!
そのおかげなのか、65過ぎた今でも現役でバリバリ働いています💪
それでは作り方です◎
【材料】(たっぷり1人前)
かつおぶし 15g
お味噌 大さじ2
青ネギ(小口) 3本分
熱湯 300cc
《作り方》
1.お椀にかつおぶし、お味噌、青ネギを加えます。
2.1に熱湯を注いでかき混ぜたら、、、
完成です!
びっくりするぐらい簡単ですよね!
でもこれが、かつお節のうまみをダイレクトに感じることができ、ダイレクトなのにお味噌の優しい味わいもあって、「最高にうまい汁」なんです。
カチュー湯のアレンジ
カチュー湯は他に材料加えることで、より美味しくアレンジする事もできます!
1.叩いた梅干しとお醤油少し加えて、二日酔いに
2.生姜を加えて、風邪気味の時に
3.ニンニクを加えて、スタミナアップに
4.卵を加えて、マイルドに
5.ごはんにかけて、ねこまんま風に
他にも調味料、薬味だったり、アレンジ次第で無限に味変できます!
自分お好みの味を見つけてみてはいかがでしょうか??
最後に
いかがでしたか?
沖縄が誇る伝統料理、栄養もしっかりとれて、ひたすらにうまい。
古くから飲まれ続けている理由があるんです!
沖縄のおじぃおばぁが、若々しく元気で長生きなのも、
カチュー湯のおかげもあるかもしれませんね♪
私も明日の朝ごはんに、いただきたいとおもいます😋
皆さんも是非作ってみてください◎
以上!たくみでした!