こんばんは!たくみです!
- 今回は!前回の続編となっています!
- 【低糖質メニュー】見た目も味も⁉️ほぼ肉なコンニャクステーキ!
- ステーキはやっぱり太るの??
- 作っていく!!
- 【材料】
- 《作り方》
- このレシピのカロリーは
- 125キロカロリーで糖質17gです!
- 最後に
今回は!前回の続編となっています!
前回の記事はこちら⬇️
www.okinawa-cookinglife.com
前回は、私が実際に行って【−8㎏】に成功したダイエットについて書いています!
見ていただけると嬉しいです😌
そして今回は、ダイエット時に食べていた1番美味しかった料理をご紹介します⭕️
そのメニューとは、、、、、
【低糖質メニュー】見た目も味も⁉️ほぼ肉なコンニャクステーキ!
です!
こちらのメニューは、私がダイエット時にどうしても「ステーキが食べたい」そう思った時に
いかに低カロリーで糖質・炭水化物も少ない、かつ肉っぽい食材を求めていたら、youtubeに
見透かされて「あなたへのオススメ」出てきたレシピの、自分流に改良したレシピです!
写真も肉っぽいですよね!?(圧)
どちらかというとステーキというより、焼肉みたいですが(笑)
ステーキはやっぱり太るの??
そもそも「ダイエット時にお肉のステーキを食べたら太ってしまうか?」というと
実はそうでもないんです!
むしろ高タンパク質で糖質も0なので、ダイエット向きの食材と言えます◎
お肉に含まれる「L -カルニチン」という栄養素の働きにより脂肪燃焼のサポートも期待できます!
「肉=太る」ではないのです!
肉の付け合わせの「ポテト」だったり、「白米」「タレ」「食べ過ぎ」が太る原因です。
「タレ」も糖質が高いので、できれば塩・わさびで食べるのが理想ですね◎
はじめに、サラダを食べるとよりいいです!(血糖値の急な上昇を抑えるため)
そういう事なので、、、、、
ダイエット中の方〜‼️ダイエット中でも
「ステーキ」食べれますよ〜‼️
ネットで叫びたいです(笑)
また、ダイエットの話になってしまいましたが実際に、こんにゃくステーキの方を
作っていきたいと思います!
作っていく!!
【材料】
こんにゃく 1丁
サラダ油 適量
焼肉のタレ 大さじ3
バター 5g
わさび 好きなだけ
《作り方》
1,こんにゃくを縦に半分、横半分に切り4等分にしてさらに真横半分にします。
さらに、立てて半分。
2,こんにゃくを並べて、格子状に切れ目を両面に入れていきます。
反対側、裏面も行います。こんな感じ⬇️
3,切れ目を入れたら、キッチンペーパーでしっかりと水分をとります。
4,フライパンにサラダ油を気持ち多め引き、弱火でじっくりと、こんにゃくを揚げ焼きにしていきます。
じっくりと、こんにゃくの水分を飛ばし香ばしくしていきます。(10分〜15分)
5,こんにゃくが縮んで泡があまりでなくなってきたら、キッチンペーパーなどに取り
余分な油を拭き取ります。
6,フライパンに焼肉のタレを入れ軽く沸いたら、5のこんにゃく、バターを加えて絡めていきます。
タレが1/3程度に煮詰まったら、器に盛り付けてわさびを添えれば、、、、、、
完成です!!
いや〜!美味しそうですよね!!美味しいんです!!(うるさい)
こんにゃくの水分を揚げ焼きにする事で抜きつつ、噛みごたえある食感にし、焼き目つける事で香ばしくより肉のような風味が生まれます!
タレもバターのコクが加えられて美味しいので、かけてくださいね!!
ダイエット中はこってりしたものが、急に食べたくなるのでそういう時に食べるといいと思います⭕️
このレシピのカロリーは
125キロカロリーで糖質17gです!
100gの白米より、カロリーも糖質も低いです!糖質に関しては1/2程度です◎
量もあり、腹持ちもいいのでダイエット時は「こんにゃくステーキ」を食べて美味しく
ダイエットを楽しみましょう!
最後に
いかがでしたか??
今回は、私が実際にダイエット時に1番美味しかったレシピのご紹介でした!
こんにゃくは低カロリーで糖質も1g以下なのでダイエットにオススメです!
スーパーなどでも、こんにゃくを使用したダイエット食品なども売ってるため、ダイエットを
始めるなら、まずはこんにゃくと言っていいほど価格も安く手が出しやすい食材なのではないでしょうか??
ですが、こんにゃくだけを食べていても健康的には、痩せることはできないと思うので
食事のバランスを取りつつ、健康でいられるように心がけてくださいね◎
健康第一です。
身体を壊す、身を削るダイエットはしないようにしてください。
健康第一ですよ!健康第一!
それでは!たくみでした!