こんばんは!たくみです!
今回は!
レンジ調理パスタシリーズも、第三弾となりました!
【スライスチーズで作る】レンジで濃厚〜パスタ!本格カルボナーラ!
をご紹介します!
前回に投稿したレンジ調理のパスタは下の方から⬇️
やっぱりレンジで作るパスタはいいですね〜^^
今回作るのはレンジで作るカルボナーラになるのですが 、、、
カルボナーラってなんか難しいイメージありませんか??
実際にダマダマになったり、パサパサになったりしがちなんです。
卵を使用しているので火加減の調整が難しいですからねー。
それに、本格的に作ろうとするとチーズ、生クリームの値段が高くてあまりご家庭では作る気にはなりません。
コスパ、失敗率が高い料理を作ろうと思いませんからね!
なので「高い食材は使わない」「失敗なし」「安く済むのに見た目も味も本格的」カルボナーラの欠点を補える、このレシピを作っていただきたいです!
チーズはパルメザンチーズではなく「スライスチーズ」を使います!スライスチーズは牛乳を凝縮させたようなものなので、パルメザンチーズ兼生クリームの代わりとなります!
そして「バター」を加えることによって、生クリームのコクを演出してくれます!
足りない部分を補い合っているので、安くて本格的に仕上がりますよ♪
それでは!レシピです!
【材料】
パスタ(1.6mm) 100g
ベーコン 40g
スライスチーズ(4枚) 60g
にんにく 1片
玉ねぎ 1/4玉
卵 1個
コンソメキューブ 2/3個
(粉末の場合は 小さじ1と1/3)
オリーブオイル 大さじ1
塩 ふたつまみ
水 280cc
(仕上げ)
ブラックペッパー たっぷり
《作り方》
1,卵は溶きほぐして、常温にしておきます。ニンニクはみじん切り、ベーコンは細切り、スライスチーズは軽くちぎって、玉ねぎは薄切りにしておきます。コンソメキューブは2/3を刻みます。(玉ねぎは今回、入れるのを忘れていましたが、入れたほうが美味しいです。)
2,パスタを耐熱容器に半分に折って入れ、1のチーズ以外の材料を全て入れます。オリーブオイル、塩、水を加えたら、ラップをせずレンジ(600w)で8分加熱します。
3,加熱が終わったら、取り出しちぎったチーズを乗せ、レンジで2分加熱します。加熱が終わったら、バターを加え全体を混ぜ、最後に溶いておいた卵を加え全体がトロッとするまで混ぜ合わせます。味が薄ければ、塩で調整してください。
盛り付けて、ブラックペッパーを大量に振りかけたら、、、、、
完成です!
いかがですか??
どの角度から見ても、カルボナーラです!!
「えっ、生クリーム使ってないの?」ってなるくらいクリーミーで濃厚に仕上がっています!
ブラックペッパーとの相性は最強に合うので、たっぷりかけることをオススメします◎
ひとくち食べたら「濃厚なチーズの旨味が口いっぱいに広がって、またクリーミーの中にブラックペッパーのスパイシーな風味が加わり、クセになる味わいです。」
15分程度で、特に簡単な工程もなく、本格的なカルボナーラができてしまうので、ぜひ!作っみてください!
最後に
今回はスライスチーズを使った、レンジでカルボナーラのレシピの紹介でした!
卵は、余熱で火を通すためボソボソになったりする事もないので、失敗する事はほぼありません。
味付けはコンソメを使用しているので、しっかりとした味わい、旨味もあるので万人受けする味となっています◎
家にある材料で簡単に手軽にできるので、お昼ご飯に作ったり、今日の夕食にいかがですか??
本当に簡単で美味しですよ!ぜひ作ってくださいね!
たくみでした!