こんばんは!たくみです!
今回は!
【鶏胸肉レシピ】茹でるだけ?簡単!超ぷるぷる柔らか水晶鶏!
をご紹介します!
みなさん!水晶鶏は知ってますか??
水晶鶏とは?
水晶鷄とは、鶏胸肉を使った料理で中国で伝わる鶏肉の調理法です。中華料理では、高級料理として数えられています!
高級料理とは言っても、作り方は簡単で一口大に切った鶏肉に片栗粉をまぶして茹でただけです。加熱をしたら固くなってしまいがちな鶏肉も片栗粉のおかげで「柔らかくプルプル」とした食感に仕上がります。
「水晶鶏」の「水晶」の由来は、片栗粉をまぶし茹でる事と、表面がキラキラと光る水晶のように見える事からと言われています!
今回はそんな、中国の高級料理の水晶鷄を作っていきます!
よく冷やしてもプルプルとしていて、ツルッとした食感で、あっさりとしたポン酢などにかなり合いますよ◎お酒のおつまみにも、夕食のメインにもいいですよ!
それでは作っていきます!
【材料】
鶏胸肉 200g
料理酒 大さじ1
塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ4〜5
氷水 適量
[仕上げ]
ポン酢 適量
もみじおろし 適量
青ネギまたは大葉 適量
《作り方》
1,鶏胸肉は、斜めに薄くそぎ切りにし、軽く塩こしょう、酒を振るって軽く揉み込んでおく。
2,1の鶏胸肉をキッチンペパーなどで水分を拭き取り、全体にまんべんなく、片栗粉をまぶして、たっぷりのお湯で茹でます。
3,3〜4分ほどで、鶏肉が浮いてくるので(浮いてきたら火が通った合図です。)網じゃくしなどですくい、氷水に入れていきます、全て氷水に入れたら、あまり動かさずに冷えるまで待ちます。(⚠️触りすぎると、片栗粉が剥がれプルプルになりません。)
冷えたらしっかり水気をきり、盛り付けて、小口ネギor千切り大葉、もみじおろし、お好きな薬味をのせて、ポン酢をかけたら、、、、、、
完成です!
いかがですか??
簡単ですよね!
びっくりするくらい、柔らかでプルプルです◎ポン酢が本当に合うので、ぜひポン酢で食べていただきたいです!
あっさりとしていて、無限に食べれてしまいます!キンキンに冷えたビールに合う事間違いなしです!!もちろん、夏場のおかずにもぴったりですよ◎
タレを変えることによって、味変もできるのでそこも食べる楽しみでもあります!
レシピ見ても分かる通り、本当に簡単で美味しいかつ、少ない材料でできるのでおつまみにいかがですか??
手軽さ、味、低カロリー、また作りたくなる事間違いなしです!
ぜひ!作ってみてください!
最後に
今回は、鶏胸肉の簡単レシピ水晶鷄のレシピの紹介でした!
鶏肉を切って、茹でるだけの料理が中国では高級料理として扱われてる事はビックリでしたね!
「よく冷えて、あっさりとしてツルツルとした食感は、おつまみの冷菜にぜひとも欲しい一品ですよ!」
おそらく、今ままでと違った鶏肉の食感になっているので、まだ食べた事のない方は、ぜひともこの機会にお試しください!
きっとリピしたくなりますよ♪
たくみでした!